[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
独断と偏見による
キ ン 肉 マ ンキャラ紹介
正義超人軍(主要)
キン肉マン 身長/185㎝、年齢/20歳、超人強度/95万パワー
キン肉マンの主人公。ただし下ネタは勘弁!でもⅡ世読んだ後に読むとあんまりそう感じない。(感覚が麻痺してるΣ(゜ロ゜;)!!)アレでマスクの下が美形なんてずるい。彼はあの下品行為で本来付いただろう女性ファンの大半をなくしてると思う。しかし、彼の女性ファンの評価はブタ面マスクなのに「可愛い」なのだそうだ。そして管理人の評価も可愛いですからぁ!!切腹!!声優は神谷明さん。でもⅡ世じゃ古川登志夫さん。なんで変わったんだ(゚Д゚)ゴルアアァァァ!!僕がキン肉マンを始めてみたのは小学生の時なんでうろ覚えですが、それでもキン肉マンとミートとテリーマンの声は覚えたのですっげぇ違和感が…。でも「新世代超人VS伝説超人」と「マ ッスルジェネレーションズ」と「マッスルグランプリ」では神谷声だったぞ!「ジェネレーションズ」は古川声だったけど。
りょうとコウのことは普通に好き。妹、弟のように思っている。ミート 身長/100㎝、年齢/12歳、超人強度/不明
キン肉マンのお目付け役。Ⅱ世でもその息子のお目付け役をやっております。いうまでもなくつっこみ属性。とりあえず、彼は壊さない方向で。声優は松島みのりさん、Ⅱ世は吉田小南美さん。
二人は年下だから守らなければという思いのもと接している。でも自分の方が背が低いこともあってコンプレックも。実はりょうのことが好きだけどそんなコンプレックスがあるからいうことができない。しかもコウがさりげに邪魔したりしてる(笑)テリーマン 身長/190㎝、年齢/20歳、超人強度/95万パワー
キン肉マンの大親友。頭の中はオンリーキン肉マンとナツコさん!あとキッドが少々。(少々Σ(゜д゜lll)!?)彼から友情取ったら何も残らない程、友情爆発アメリカン。当初は彼の一方通行かと思ってましたが、「キン肉マンⅡ世」において、キン肉マンは彼の写真とバンダナを常に胸ポケットに入れていた事をカミングアウト。もう誰も奴等を止められない!地味と言われようが最弱超人と噂されようが彼が最強。だって外道超人だから。(え…?)肉の世界の裏ボスは彼でしょう。 声優は田中秀幸さん/速水奨さん。Ⅱ世は田中秀幸さん。
りょうとコウのことは何時もキン肉マンと一緒に行動している子供という印象しかない。だって頭の中はオンリーキン肉マンとナツコさん。第一外道超人だし。(ヲイ)しかもコウからは微妙といわれているし。原作終了までには二人を大事に思ってくれる……?ロビンマスク 身長/217㎝、年齢/26歳、超人強度/95万パワー
飛び出せ超人ロケット。エセ英国紳士な仮面の奇貴公子。読者人気が高かったので、最後まで作者から見せ場を作ってもらえたので、「キン肉マンの中では最強超人では」と呼ばれるようになった。 ただし性格破綻者だけど。だからうちじゃ最狂で!確かにカッコイイけどバラクーダ時代が、ねぇ?普段の言動なんかも時折、ねぇ?奥さん大事にしてください。 声優は郷里大輔さん/池水通洋さん。Ⅱ世では郷里大輔さん。
ラーメンマン 身長/208㎝、年齢/28歳、超人強度/97万パワー
カンフーファイター。 アニメでは超人をラーメンにして食ってたよ。この顔の割には人気大爆発☆(酷いな)他タイトルの漫画で主役も張った。でも、そこでは性格破綻者だったらしい。ちょっと立ち読みした程度だから詳しくは知らん。(コラ)尚、某モンゴル超人の正体は実はこの人だけども、正体バレバレ。モンゴル出身といいながら中国滞在って……。管理人でもわかるよ。 声優は蟹江栄司さん、銀河万丈さん/幹本雄之さん。Ⅱ世では小野健一さん。
ブロッケンJr. 身長/195㎝、年齢/18歳、超人強度/90万パワー
ドイツ産のお色気担当。 彼が一番女性ファンが多い。なぜならレスパン主流の肉世界でズボン。若い上に帽子で顔が半分隠れているのでゆでたまご先生絵でも男前☆(鬼か)無自覚で多くの女性ファンをたぶらかしていたおかげであまり強いとはいえなかったが作中でフェードアウトする事はなかった。ゆで的には一発キャラだったそうですが。管理人もばっちりたぶらかされたよ。頭はハゲ説と剃ってる説とヘッドギア説がありますが 、ここではヘッドギア説で。ちなみに髪は銀髪、瞳は紫電です♪イッツアドリーム(/〃∇〃)/~☆(戻って来い! !)声優は水鳥裕さん/掛川裕彦さん。Ⅱ世は川津康彦さん。
ウルフマン 身長/190㎝、年齢/20歳、超人強度/80万パワー
スモウ。 テレビ版の名前はリキシマン。 リキシマンという名前は、ウルフマンだと子供に判りにくいのと、モロに千代の富士のパクリだということがバレると困るから変えたらしい。どっちにしても地味なキャラということに変わりはない。でもうちではつっこみ要因で比較的目立ってくれる方かと。 声優は広瀬正志さん。Ⅱ世は佐藤浩之さん。ゲームは川津康彦さん。
ウォーズマン 身長/210㎝、年齢/24歳、超人強度/100万パワー
不遇のファイティングコンピューター。某英国紳士のせいで七転八倒。彼の半分は優しさでできてるよ。(違うから)肉の連載終了後、「スクラップ三太夫」という作品の最終回にてアル中寸前の警察官という設定で登場 。それはⅡ世よりも未来の話なので、未来に希望が……。ゆでに愛はありますか?(無いだろう) 声優は田中亮一さん、堀秀行さん/掛川裕彦さん。Ⅱ世は竹本英史さん。でもGC、PS2、PSPでは堀さんがやってます。やっぱり堀声がいい。特にマッスルグランプリMAXでの悲鳴が。(え…?)
バッファローマン 身長/250㎝、年齢/30歳、超人強度/1000万パワー
まともに文章が書けない牛。モンゴルマン宛ての手紙を見れば、頭の中まで筋肉であることは一目瞭然ですね。 管理人もあそこまで酷くないよ。(いや、いい勝負だと思う)肉界のアフロ君。実はヅラ。マジで剥げている説と、ケジメを付ける為にあの時だけ剃っていた説があるが、ケジメを付ける為にあの時だけ剃っていた説が真実。ゆでたまご先生もここまでネタにされるとは思ってなかったようです。酒を飲んだらセクハラ親父に変身だ!声優は佐藤正治さん/岡和男さん、松田重治さん。Ⅱ世とゲームは乃村健次さん。
ジェロニモ 身長/180㎝、年齢/17歳、超人強度/83万パワー
アイドル超人唯一の普通の長髪。 そのサラサラヘアー(長髪)は、ハゲとマスクとメットばっかのこの世界では貴重品。元人間で、某肉好き超人の事情で後に超人になるが、その某肉好き超人はあっさり本命に走ってポイされる。外道だね、テリー。(名指しになってるし、ジェロ ニモのこといえよ!) 声優は塩沢兼人さん/林延年さん。Ⅱ世は大場真人さん。
アシュラマン 身長/203㎝、年齢/22歳、超人強度/1000万パワー
魔界の王子様。 こうして見ると出て来る度に立場が変わってる。 蜘蛛の化身→魔界のプリンス→正義超人、そしてⅡ世では……。驚いたのはマスクの下がキラキラお目目だったこと。むしろマスクだったってこと。 声優は郷里大輔さん/石森達幸さん、山口健さん。PS2、PSPは郷里大輔さん。
ザ・ニンジャ 身長/190㎝、年齢/24歳、超人強度/360万パワー
血盟軍のお母さん。(違う違う)作者の意図に反して人気が出たので出演回数の多いニンジャさん。その割には出て来る度に死んでるのだけれども。うちでは救済措置をとる予定です。 初代では普通の言葉使いだったのだけどⅡ世で急に「~でゴザル」と口調がいかにも忍者っぽいものにかわってしまった。ややこしいからうちじゃ全部ゴゼル口調で統一 だ! 声優は広瀬正志さん/速水奨さん。Ⅱ世は平田広明さん。
キン肉アタル 身長/197㎝、年齢/不明、超人強度/108万パワー
ご存知、キン肉スグルのお兄さん。弟の為なら女房も泣かす!!(いないよ) 弟の為ならえんやこら。わざわざ自分で集めたチームメイトなのに平気で当て駒にする酷い人。 だから最凶。でもそれもこれも全て弟スグルさんのためならしょうがないかホクホク(* ̄∇ ̄*)(しょうがなくないよ!!)30年以上経ったⅡ世でも 他人のマスク被りっぱなしなのはきっと気に入ったんですね。もしくはソルジャーマンの存在がなかったことになってるか……。得意技は洗脳。(否定しきれないところが悲しいな……) 声優は千葉繁さん。Ⅱ世は竹本英史さん。
超人オリンピック編
スペシャルマン 身長/173㎝、年齢/20歳、超人強度/65万パワー
ご存知かませ犬。(エ)アメリカ北部代表。二次予選でキン骨マンの妨害にあい敗退。タッグトーナメントではカナディアンマンとビッグボンバーズを組むも、はぐれ悪魔超人コンビの攻撃を受け、棄権。こういうのをかませ犬っていうんでないの?カレクック 身長/200㎝、年齢/40歳、超人強度/60万パワー
カレールーの刺激による頭の一時的な麻痺をおこしたキン肉マンの破天荒なファイトに圧され、試合放棄。スカイマンとタッグを組み銀河系超人タッグ選手権のタイトルを所持していたが、四次元殺法コンビに奪取された。カナディアンマン 身長/265㎝、年齢/30歳、超人強度/100万パワー
ご存知かませ犬2号。(エ)巨大化して会場を揺さぶったことは有名。タッグトーナメントではスペシャルマンとビッグボンバーズを組むも、はぐれ悪魔超人コンビの攻撃を受け、棄権。こういうのをかませ犬っていうんでないの? あと第20回超人オリンピックで最終予選を第三位で通過しているが、あまり知られていないらしい。やっぱりかませ犬だ。(コラ)スカイマン 身長/180㎝、年齢/28歳、超人強度/45万パワー
カレクックとタッグを組み銀河系超人タッグ選手権のタイトルを所持していたが、四次元殺法コンビに奪取された。エル・アホ~メ軍団というFCが存在する。カニベース 身長/208㎝、年齢/35歳、超人強度/2パワー
ご存知かませ犬3号。(エ)一次予選でキン肉マンに負け、予選敗退。次のザ・ビッグファイトでは手をグローブに改造し、再びジャンケンを挑むがまたも負ける。ザ・ビッグファイトでも一次予選で敗退。更にベンキマンのデモンストレーションにてベンキ流しを喰らった。 アニメでは原作よりも出番があった。ちょこちょこっとだけど。ブロッケンマン 身長/185㎝、年齢/不明、超人強度/90万パワー
ドイツの鬼。強そうな感じだったのに原作では真っ二つにされ、アニメではラーメンにされ食われた方。報われねえ…(゜-Å)ホロリ そのせいかブロ好きの女性向けサイト さんでは待遇が良い。うちではそんな良くないのだけれども。(良くないの!?)だって うちでは原作・アニメ両展開でいってるので、真っ二つにされた挙句ラーメンにされて喰われてるから…。アニメでは結構ギャグってます。声優は水鳥鉄夫さん。
現時点でりょうの正体を知っている唯一の人。銅ベルマン 身長/189㎝、年齢/およそ600歳、超人強度/55万パワー
ルピーン 身長/186㎝、年齢/32歳、超人強度/1万パワー
キンターマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/35万パワー
スフィンクスマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
アマゾンマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/25万パワー
ゾローマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
ゴクウマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
ガニアマスク 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
アメリカ遠征編
ジェシー・メイビア 身長/195㎝、年齢/18歳、超人強度/85万パワー
。プリンス・カメハメ 身長/185㎝、年齢/70歳、超人強度/95万パワー
声優は蟹江栄司さん/中村秀利さん。PS2、PSPは佐藤正治さん。。ジャンヌ・スティムボード 身長/198㎝、年齢/20歳、超人強度/万パワー
。デビル・マジシャン 身長/190㎝、年齢/不明、超人強度/60万パワー
。ビューティー・ローデス 身長/190㎝、年齢/28歳、超人強度/55万パワー
。スカル・ボーズ 身長/204㎝、年齢/38歳、超人強度/60万パワー
。チャボ・ケロリ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/51万パワー
。ザ・ブルドーザー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/51万パワー
。ボブ・ウィンクル 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ダイナマイトバイパー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/78万パワー
。ザ・シャネルマン 身長/㎝、年齢/歳、超人強度/万パワー
。ドーロ・フレアース 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。イヤデス・ハリスン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。シーク星人(ザ・シーク) 身長/不明、年齢/不明、超人強度/30万パワー
。ゴッド・フォン・エリック 身長/不明、年齢/不明、超人強度/80万パワー
。ブラックシャドー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/55万パワー
。
超人ビック・ザ・ファイト編
ベンキマン 身長/185㎝、年齢/2000歳、超人強度/40万パワー
。ペンタゴン 身長/208㎝、年齢/17歳、超人強度/70万パワー
誰にでも描ける顔なので、非常に重宝第一号。ブラックホールとは従兄弟です。尚、彼はブラックホールが改心したのではなく、ペンタゴンのがグレて結成されたタッグであったことが、ペンタゴンのキャラクター曲によって判明。やっぱウォーズ戦がショックだったのかな?声優は田中秀幸さん。ゲームは戸谷公次さん。ウォッチマン 身長/185㎝、年齢/10歳、超人強度/25万パワー
。キングコブラ 身長/186㎝、年齢/28歳、超人強度/30万パワー
。ティーパックマン 身長/170㎝、年齢/19歳、超人強度/25万パワー
。キューブマン 身長/200㎝、年齢/18歳、超人強度/8万パワー
。チエの輪マン 身長/175㎝、年齢/18歳、超人強度/30万パワー
。タイルマン 身長/225㎝、年齢/16歳、超人強度/20万パワー
。オイルマン 身長/180㎝、年齢/23歳、超人強度/33万パワー
。フィッシャーズ 身長/(1、2号とも)100㎝、年齢/(1号)18歳 (2号)16歳、超人強度/ (1、2号とも)2万パワー
。ウナギマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。サザエキング 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。イカデビル 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ザ・ダンシャク 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ジョーズマン 身長/180㎝、年齢/23歳、超人強度/40万パワー
。キャッサバ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ピーマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。グレイト・ダンテ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。サボテンマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/51万パワー
。スマイルマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/46万パワー
。
七人の悪魔超人編
ステカセキング 身長/214㎝、年齢/21歳、超人強度/250万パワー
。ブラックホール 身長/201㎝、年齢/25歳、超人強度/200万パワー
誰にでも描ける顔なので、非常に重宝第二号。ペンタゴンとは従兄弟です。声優は郷里大輔さん。ゲームで聞く限りではアシュラマンと区別がつかない。ミスターカーメン 身長/189㎝、年齢/27歳 ※3500歳説あり、超人強度/130万パワー
。ザ・魔雲天 身長/285㎝、年齢/53歳、超人強度/50万パワー
。アトランティス 身長/178㎝、年齢/24歳、超人強度/145万パワー
。スプリングマン 身長/104~950㎝、年齢/4000歳、超人強度/320万パワー
。
黄金のマスク編
スニゲーター 身長/自在に変化、年齢/不明、超人強度/400万パワー
。プラネットマン 身長/254㎝、年齢/26歳、超人強度/500万パワー
。ジャンクマン 身長/190㎝、年齢/25歳、超人強度/600万パワー
。サンシャイン 身長/300㎝、年齢/28歳、超人強度/700万パワー
こいつこそ正義超人になりそうだったじゃない。アシュラマンより先に友情に目覚めてたのに、Ⅱ世でも悪魔超人をやってた。超人の癖に人間に負けたという、恥ずかしさ100万倍の過去を持つ。後に雪辱はたしたけど、この汚点だけは拭いきれないねアハハハハ☆(鬼じゃのう)そんな彼も、今や真っ当な読者にまでホ○呼ばわりされるにまで に成長。(うわあ) 声優は佐藤正治さん。
悪魔将軍 身長/220㎝、年齢/無始無終、超人強度/1500万パワー (※原作中1000万パワーとのバッファローマンの言あり)
恐怖の将。ゴールドマン=悪魔将軍ではなく、悪魔将軍=サタンです。サタンが地上で活動するには媒体がないといけないので、旧作ではゴールドマンと悪魔騎士、Ⅱ世ではミートくんに憑依しようとしたと。でないとⅡ世での説明がつかねぇだろうがぁぁ!!(だからって桜塚やっくん並にキレなくても!)汗はダイヤ。 声優は北川米彦さん。ゲームは稲田徹さん。稲田さんといえば確かGBA版でソルジャーの声をしてたとか何とか…。
この方もりょうの正体を知っている…。ゴールドマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。シルバーマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ジャッジ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。
夢の超人タッグ編
スクリュー・キッド 身長/215㎝、年齢/24歳、超人強度/1300万パワー ケンダマン 身長/248㎝、年齢/24歳、超人強度/1500万パワー ネプチューンマン 身長/240㎝、年齢/26歳、超人強度/2800万パワー ビッグ・ザ・武道 身長/290㎝、年齢/ 不明、超人強度/5000万パワー ドクターボンベ 身長/189㎝、年齢/不明、超人強度/不明
。
アニメオリジナル編
ヤマカーン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/900万パワー
。プリンス・デーモン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/50万パワー
。カレイヤス 身長/不明、年齢/不明、超人強度/830万パワー
。チカーラ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/1000万パワー
。ヘルナイト 身長/不明、年齢/不明、超人強度/530万パワー
。カンガルアン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/380万パワー
。オクトパスドラゴン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/300万パワー
。アメラグ超人のボス 身長/不明、年齢/不明、超人強度/65万パワー
。ハリゴラス 身長/不明、年齢/不明、超人強度/80万パワー
。モーコ星人 身長/不明、年齢/不明、超人強度/90万パワー
。ウコン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/95万パワー
。大ウコン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/95万パワー
。ブラック・メンルイ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/92万パワー
。ブラック・バッファロー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/90万パワー
。ブラック・ナイト 身長/不明、年齢/不明、超人強度/91万パワー
。ブラック・レイン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/85万パワー
。ブラック・ベア 身長/不明、年齢/不明、超人強度/95万パワー
。ブラック・ズモウ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/75万パワー
。ブラック・サタン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/50万パワー
。ブラック・エンペラー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/100万パワー
。サタンプリンス 身長/不明、年齢/不明、超人強度/65万パワー
。ハニワサタン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/85万パワー
。コブラサタン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/92万パワー
。サタンキング 身長/不明、年齢/不明、超人強度/1800万パワー
。ガンサタン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/95万パワー
。ハイドラ・キング 身長/不明、年齢/不明、超人強度/1200万パワー
。朱天童子 身長/不明、年齢/不明、超人強度/1300万パワー
。ザ・ニオーッ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/360万パワー
。ザ・サンゾークン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/250万パワー
。ザ・ニンジャマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/320万パワー
。ザ・ウミボーズン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/360万パワー
。ウコン之助 身長/不明、年齢/不明、超人強度/95万パワー
。地下鉄超人のボス 身長/不明、年齢/不明、超人強度/200万パワー
。
王位争奪編
ベンチマン 身長/228㎝、年齢/26歳、超人強度/340万パワー
。レオパルドン 身長/230㎝、年齢/24歳、超人強度/460万パワー
。ゴーレムマン 身長/300㎝、年齢/25歳、超人強度/不明
。キャノン・ボーラ 身長/200㎝、年齢/29歳、超人強度/800万パワー
。キン肉マン・ビッグ・ボディ
(ストロングマン)身長/245㎝、年齢/24歳、超人強度/1億パワー
。ザ・ホークマン 身長/206㎝、年齢/18歳、超人強度/不明
。ミスター・VTR 身長/190㎝、年齢/21歳、超人強度/不明
。ミキサー大帝 身長/245㎝、年齢/20歳、超人強度/不明
。キング・ザ・100トン 身長/270㎝、年齢/18歳、超人強度/不明
。キン肉マン・マリポーサ
(盗人ジョージ)身長/185㎝、年齢/24歳、超人強度/1億パワー
。ザ・マンリキ 身長/250㎝、年齢/25歳、超人強度/721万パワー
。モーターマン 身長/190㎝、年齢/23歳、超人強度/460万パワー
。バイクマン 身長/195㎝、年齢/24歳、超人強度/1200万パワー
。パルテノン 身長/280㎝、年齢/43歳、超人強度/1500万パワー
。キン肉マン・ゼブラ(パワフルマン) 身長/220㎝、年齢/24歳、超人強度/1億パワー
。ザ・ゴッド・シャーク 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ヘビー・メタル 身長/不明、年齢/不明、超人強度/72万パワー
。ウールマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/6万パワー
。ブルドーザーマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/80万パワー
。キン肉マン・ソルジャー(ソルジャーマン) 身長/不明、年齢/24歳、超人強度/1億パワー
。サタンクロス(サムソン・ティーチャー) 身長/235㎝、年齢/37歳、超人強度/1500万パワー
。プリズマン 身長/304㎝、年齢/不詳、超人強度/5200万パワー
。ジ・オメガマン 身長/231㎝、年齢/不詳、超人強度/不明
。マンモスマン 身長/279㎝、年齢/不詳、超人強度/7800万パワー
。キン肉マン・フェニックス
(フェニックスマン)身長/190㎝、年齢/24歳、超人強度/1億パワー
。ロビン・ナイト 身長/不明、年齢/不明、超人強度/76万パワー
。キャッチマン 身長/185㎝、年齢/26歳、超人強度/4600万パワー
。グレイト・ハリケーン 身長/230㎝、年齢/23歳、超人強度/6500万パワー
。フィッシングマン 身長/185㎝、年齢/34歳、超人強度/7450万パワー
。
その他
キン肉真弓 身長/191㎝、年齢/不明、超人強度/65万パワー
。キン肉真弓 身長/191㎝、年齢/不明、超人強度/65万パワー
。キン肉小百合 身長/不明、年齢/不明、超人強度/6万パワー
。二階堂マリ 身長/不明、年齢/不明
。翔野ナツコ 身長/不明、年齢/不明
テリーの伴侶。彼女は肉が好きなテリーが好きなんだと思う。初代の時は記者だったけど、牧場やってるテリーに嫁入りしたからやめちゃったんだろうなぁ。初代の超人オリンピック編でテリーのファンをちぎっては投げ、ちぎっては投げをしていたあたり、本当に普通の人間ですかと聞きたい。 声優は鶴ひろみさん/平松晶子さん。
。イワオ 身長/166㎝、年齢/21歳、超人強度/15万パワー
。キン骨マン 身長/193㎝、年齢/25歳、超人強度/20万パワー
。ハラボテ・マッスル 身長/165㎝、年齢/不明、超人強度/45万パワー
。アリサ・マッキントッシュ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ホルモン・ヤーキ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/5万パワー
。ビビンバ 身長/163㎝、年齢/16歳、超人強度/10万パワー
。シシカバ・ブー 身長/185㎝、年齢/21歳、超人強度/95万パワー
。ビーンズマン 身長/140㎝、年齢/12歳、超人強度/10パワー
。インゲン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。プヨプヨ 身長/120㎝、年齢/10歳、超人強度/25パワー
。クリスタルマン 身長/280㎝、年齢/10万歳、超人強度/90万パワー
。キン肉タツノリ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/不明
。ゴーリキ 身長/210㎝、年齢/不明、超人強度/45万パワー
。キング・トーン(イクエちゃん) 身長/不明、年齢/20歳、超人強度/50万パワー
。キン骨オババ 身長/不明、年齢/不明、超人強度/2万パワー
。ブラック・キング 身長/不明、年齢/不明、超人強度/85万パワー
。ブラック・トマホーク 身長/不明、年齢/不明、超人強度/80万パワー
。ブラック・カンフー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/92万パワー
。ブラック・ナイト 身長/不明、年齢/不明、超人強度/82万パワー
。ブラック・ファイター 身長/不明、年齢/不明、超人強度/75万パワー
。ブラック・スモーマン 身長/不明、年齢/不明、超人強度/80万パワー
。ブラック・キラー 身長/不明、年齢/不明、超人強度/90万パワー
。天の女王 身長/不明、年齢/不明、超人強度/1億パワー
。セメントス 身長/不明、年齢/不明、超人強度/280万パワー
。
年表(自分なりに無理矢理辻褄合わせしようとしてるので途中)
1940年代 第9回超人オリンピックが開催され、キン肉真弓が優勝する。 第10回超人オリンピックが開催され、キン肉真弓が優勝する。 1948年 第11回超人オリンピックが開催され、ハラボテ・マッスルが優勝する。 1950年代 キン肉アタルがキン肉真弓らのスパルタ教育に耐え切れず家出する。 1960年代 4月1日[1] - キン肉スグル・フェニックスマン・パワフルマン・ソルジャーマン・ストロングマン・盗人ジョージがキン肉星第8病院で誕生する。 (番外編『キン肉フラッシュの巻』では、キン肉マンはキン肉城で誕生した設定である。)
ザ・テリーマンがアメリカテキサス州アマリロの牧場で誕生する。1960~1965年 キン肉スグル・フェニックスマンがキン肉星王立幼稚園に入園する。 1970年1月1日 アレキサンドリア・ミート誕生。 1972年 第18回超人オリンピック開催され、ウルドラマンが優勝する。 倫敦の若大将編
キン肉マン二世番外編。
ケビンマスクの父であるロビンマスクが超人レスラーとしてデビューし、超人オリンピックイギリス代表に選ばれるまでのストーリー。1975年9月19日 ロビンマスク、祖父グランデよりロビンズ・イコンを授かりストーンヘンジへ行く。 9月22日 ロビンマスク、人間になる。 9月23日 ジョンブルマン死亡、ロビンマスクが超人に戻る。 9月24日 ロビンマスクが、第19回超人オリンピック予選決勝にてギロチン・キングを破り本戦出場を決める。 1975年 - 1976年 第19回超人オリンピックが開催され、ロビンマスクが優勝する。 怪獣退治
キン肉マン初期。いつからいつまではちょっと不明(ヲイ)第20回超人オリンピック
本編中、最初の本格的な超人レスリング公式試合と云える大会。
79年大会、あるいは'80大会とも呼ばれている。1979年 ザ・喧嘩男がテームズ川に身投げする。ビッグ・ザ・武道からネプチューンマスクを授かり、ネプチューンマンとなる。 1979年11月13日
開会式及び一次予選・ジャンケン(国立競技場)
以下、日時不明
KP 二次予選:怪獣ウェイトリフティング(後楽園球場)
最終予選:月・地球間マラソン
予選追加戦:超人バトルロイヤル(蔵前国技館)1980年1月5日
(1月1日説あり)一回戦
Aブロック テリーマンVSスカイマン、ロビンマスクVSカナディアンマン(後楽園球場)
Bブロック ラーメンマンVSブロッケンマン、キン肉マンVSカレクック(後楽園ホール)2月10日
準決勝ロビンマスクVSテリーマン、キン肉マンVSラーメンマン(日本武道館)
3月 りょうとコウ、9歳に。 4月4日
三位決定戦テリーマンVSラーメンマン(国立競技場)
午後4時から
決勝キン肉マンVSロビンマスク(国立競技場)アメリカ遠征編
超人オリンピック優勝により、キン肉マンが出発した世界タイトル防衛戦。
ハワイ・アメリカ本土と巡っていたが、日本に現れた怪獣を退治しに戻ったキン肉マンが防衛戦のスケジュールを消化出来なかった為、わずか数ヶ月でベルト剥奪となった。1981年3月
りょうとコウ、10歳に。
超人オリンピック・ザ・ビッグファイト
キン肉マンベルト剥奪により開催されたオリンピック。準決勝及び決勝戦以外は日時不明。
実質的には第21回オリンピックの筈だが、第二回大会と呼ばれている(笑)
1980年
一次予選:超人ふるいおとし(国立競技場)
二次予選:火炎地獄50メートル力走(代々木オリンピックプール会場)
三次予選:新幹線アタック(東京駅新幹線ホーム)
最終予選:50km耐久ローラーゲーム(富士のすそ野・特設会場)
一回戦
Aブロック ウォーズマンVSティーバックマン、ブロッケンJrVSウォッチマン(後楽園球場)
Bブロック キューブマンVSチエの輪マン、キン肉マンVSキングコブラ(甲子園球場ラッキーゾーン)
二回戦(東京競馬場)
Aブロック ウォーズマンVSペンタゴン、ラーメンマンVSブロッケンJr
Bブロック ウルフマンVSキューブマン、キン肉マンVSベンキマン一週間後の
1981年6月2日準決勝 キン肉マンVSウルフマン、ウォーズマンVSラーメンマン(蔵前国技館)
同年8月18日
決勝 キン肉マンVSウォーズマン(国立競技場)
七人の悪魔超人編
超人ホイホイから解放された悪魔超人七人がキン肉マンに挑戦を受けてたたせる為にミートの体を分断して人質に取り、始まった戦い。
1981年11月の事柄。初日
ステカセキング戦(東京タワー下特設リング)
三日後
ブラックホール戦(後楽園球場)
七日後
アイドル超人VS悪魔超人の五試合同時対戦
スプリングマンVSウルフマン(鳥取砂丘)
アトランティスVSロビンマスク(上野不忍池)
ブロッケンJr.VSミスターカーメン(北海道UFO発着所)
バッファローマンVSウォーズマン(田園コロシアム)
テリーマンVSザ・魔雲天(秩父連山特設リング)八日目(月曜日)
アトランティス戦(上野不忍池)
最終日(水曜日)
バッファローマン、スプリングマンとの最終決戦(田園コロシアム)
1982年3月
りょうとコウ、11歳に。
黄金のマスク編
奪われた黄金のマスクを取り戻し、奪われた正義超人の超人パワーを回復させる為、悪魔六騎士の挑戦を受け闘うこととなったのがこのシリーズ。
タッグ編での「一年前」というテリーマンの台詞から1982年の事柄と推測されるが、詳しい日付は不明。
どうやら一昼夜にわたる徹夜連戦と思われる。1982年
キン肉マンVSスニゲーター(日本武道館)
キン肉マンVSプラネットマン(夜の遊園地)
アイドル超人VS悪魔騎士(ウォーズマン体内特設五重のリング)
キン肉マンVSアシュラマン(日本アルプス特設会場)
キン肉マンVS悪魔将軍(同上)1983年3月
りょうとコウ、12歳に。
宇宙超人タッグリーグ
1983年10月に開催された、タッグ宇宙一を決する大会。
当初の予定では一日で全試合を消化する予定だったが、日没の為、決勝戦は翌日に延期された。
会場は富士のすそ野のトーナメントマウンテン。1983年10月
四次元殺法コンビVSマッスル・ブラザーズ
モースト・デンジャラスコンビVS2000万パワーズ
乱入コンビVS2000万パワーズ
超人師弟コンビVSヘル・ミッショネルズ
ニュー・マシンガンズVSはぐれ悪魔超人コンビ
はぐれ悪魔超人コンビVS新生マッスル・ブラザーズ
2000万パワーズVSヘル・ミッショネルズ翌日 ヘル・ミッショネルズVSマッスルブラザーズ 1984年3月
りょうとコウ、13歳に。
王位争奪サバイバルマッチ
キン肉マンの王位継承を阻止しようとした邪悪の神々が、
同じ日に同じ病院で生を受けた五人の超人を利用し、仕組んだ戦い。
運命の五王子が現れたのが1984年10月。試合を始めたのは1985年8月のことと思われる。1985年3月
りょうとコウ、14歳に。
1985年8月
一回戦
キン肉マンチームVSマリポーサチーム(熊本城)
フェニックスチームVSビッグ・ボディチーム(会津若松城)
↓三日間のオフ
二回戦
キン肉マンチームVSゼブラチーム(姫路城→関ヶ原格闘城)
フェニックスチームVSソルジャーチーム(名古屋城→関ヶ原格闘城)
↓三日後
最終戦 キン肉マンチームVSフェニックスチーム(大阪城)
2000年
万太郎誕生
2014年4月13日
ミート、冬眠装置から目覚める
ヘラクレスファクトリー一期生編
一期生の在学期間は2014年春から秋にかけての時期と推測される。
d.M.p編&ナイトメアズ編
三ヶ月以上
2期生との入れ替え戦編
2014年秋頃(オリンピックの一年前)
ノーリスペクト編
2015年夏ハンゾウ戦は6月末或いは七月以降
凛子、16歳の誕生日
2015年9月9日30日間
超人オリンピック・ザ・レザレクション
日程は以下の通りです。なお、日付は開会式と決勝以外はあくまで推測です。2015年10月9日
AM10:00、開会式及び第1競技『あっちむいてホイ!』(東京国立競技場)
10月10日
第2競技『だるま落としでドン!』(幕張メッセ)
10月11日
第3競技『ビーチ・フラッグスでイエイ!』(湘南海岸)
10月12日
最終競技『二人三脚でZEI!ZEI!』(海ほたる)
10月13日
組合せ抽選会(日本武道館)
10月14日
↓三日後一回戦
Aブロック デストラクションVSプリクラン、ケビンマスクVSチヂミマン(福岡ドーム)
Bブロック ヒカルドVSザ・摩天楼、キン肉万太郎VS(岩戸屋屋上)10月17日
二回戦
Aブロック イリューヒンVSデストラクション、ケビンマスクVSレゴックス(関西国際空港)
Bブロック キン肉万太郎VSバリアフリーマン、ヒカルドVSジェイド(通天閣)10月20日
↓三日後準決勝(札幌ドーム)
第1試合 キン肉万太郎VSヒカルド
第2試合 ケビンマスクVSイリューヒン10月23日
PM4:00 決勝 ケビンマスクVSキン肉万太郎(東京国立競技場)
悪魔の種子《デーモンシード》編
ジェネラル・パラスト出現は2016年1月24日のことと推測。
(イリューヒン対メルトダウン戦が1月25日であることから逆算)
究極の超人タッグ編
2017年の出来事。2017年 荒川の土手に時間超人が出現し、1983年にタイムワープする。 同年5月2日 日本武道館で宇宙超人委員会主催の超人大顕彰授与式が行われる。 同年5月7日 新世代超人たちが時空船の製造を開始する。 同年5月10日 キン肉万太郎ら8超人が1983年にタイムワープする
※年齢は初登場時のものと考えております。